フコイダンのサプリメントを通販でお届け。
掲載日:2018年9月27日
昔から、小さな子どもには「カルシウム」、貧血の人には「鉄分」を多く含む食事を摂りましょうと言われます。それは、カルシウムや鉄分が、身体を健康に保ち成長させるためにも大きな役割を果たす非常に重要な栄養素であるからです。
生きていくには、様々な栄養素を食事などから摂取する必要があります。その中心となる栄養素がタンパク質・脂質・糖質です。しかし、この3つの栄養素だけに気をつけておけば良いというわけではありません。
カラダを作る栄養素には、冒頭でも出てきた鉄分やカルシウムなどのミネラルと呼ばれる栄養素も必要となります。タンパク質などと比べて、体内で使われる量はごくわずかですが、健康を保つためにも大切な栄養素です。
カラダに必要な栄養素は、現在16種類あると言われています。しかし、必要な栄養素であっても摂り過ぎたり、反対に少なすぎたりすることで不調を来すこともあります。
代表的な栄養素で、カラダにもたらす影響をご紹介いたします。
ナトリウムは体内の水分量を適切な状態に調節し、筋肉や神経を正常に動かすために働いています。
■過剰摂取による影響・・・高血圧や心血管障害、また胃がんのリスクが高まってしまいます。
■過小摂取による影響・・・意識障害や低ナトリウム血症による眠気など
【カリウム(K)】
カリウムは血圧の調整などを行い、常に体内を良い状態に保つために働いています。
■過剰摂取による影響・・・高カリウム血症(神経筋症状で、筋力低下などが現れます。)
■過小摂取による影響・・・低カリウム血症(筋力低下などで、多くの症状が現れます。)
※腎機能に障害がある方は、カリウムの摂取に注意が必要です。
カルシウムは骨や歯などを作ってくれる栄養素です。
■過剰摂取による影響・・・泌尿器系の結石や高血圧、胃腸障害など
■過小摂取による影響・・・骨粗しょう症
※妊婦の方は、過剰摂取すると胎児に影響が出てしまうので注意が必要です。
マグネシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です。
■過剰摂取による影響・・・高マグネシウム血症(下痢・全身の倦怠感・起立性低血圧などを引き起こす)
■過小摂取による影響・・・低マグネシウム血症(吐き気・眠気・筋肉痙攣などを引き起こす)、過小摂取が長期的に続くと、さまざまな生活習慣病のリスクが高まります。
鉄は、主に赤血球を作るのに必要な栄養素です。
■過剰摂取による影響・・・胃腸症状や便秘など
■過小摂取による影響・・・貧血
それぞれの栄養素の摂取量をすべて把握することは、不可能に近いといえます。難しく考えすぎず、野菜・肉・魚といった食材をバランス良く摂ることで、自然と整っていきます。
「バランスのとれた食事が難しい・・・。」と思う方は、給食を思い出してみてください。給食は、必要な栄養素がバランス良く取れるメニューで組まれています。まずは、給食メニューを参考にした食事から始めることもお勧めです!
そして、定期的に血液検査を受け、足りない栄養素や過剰になっている栄養素があれば食事の見直しを行い改善していくという習慣付けが大切です。
2019年9月5日
がん治療中の認知機能障害がん治療やがんという病気そのものが、認知機能に影響を与える可能性があることをご存知ですか? 高齢化社会といわれる近年、増えてきているがん治療中の障害の一つに“認知機能障害”が挙げられます。 …
2019年6月19日
がんと栄養 part3-食道がん-前回はがんと栄養シリーズpart3では、大腸がん治療時の栄養摂取のポイントについてご紹介しました。 そして、今回は食道がん治療中の栄養摂取のポイントをご紹介してまいります! …
2019年5月21日
がんと栄養 part2-大腸がん-がんと栄養シリーズのpart1では胃がんの栄養摂取についてご紹介しました。 今回は、がんの中でも罹患率の高い大腸がんの栄養・食事のポイントについてご紹介していきたいと思います。  …
Copyright 2024 Power fucoidan com. All Rights Reserved