フコイダンのサプリメントを通販でお届け。
掲載日:2018年4月6日
ヨガなどで体をほぐすと、代謝アップやリフレッシュなど様々なメリットがありますが、ご自宅で取り組むのは難しく感じてしまう方が多いのではないでしょうか?
何を隠そう、私もその一人です…(^_^;)
そこで、手軽に取り組めるリフレッシュ方法は無いか調べてみたのですが、指ヨガと呼ばれるものを見つけました!
今回は、指や手のひらをほぐして疲労の回復を目指す指ヨガを、皆様にご紹介しようと思います。
指ヨガは、指や手のひらを刺激してほぐすことで、疲労感などの解消を目指す方法を言うのですが、専門的な施設でなくても手軽に取り組めると、注目されているそうです。
右のイラストのように、手のひらには、私たちの全身を縮めたように反射区(指ヨガでのツボ)があります。
これらのポイントを指圧などでマッサージすることで、次のようなメリットがあると言われています。
①心への効果
不調を感じる部分を刺激するので、体調の改善や血行促進などの効果が期待されています。
また、高齢の方が手や指を動かすことで認知症の予防に繋がると言われるように、脳を刺激し、活性化に繋がるそうです。
②体への効果
手をほぐすことでリラクゼーション効果を得られ、心や体をリラックスさせることができます。
③美容効果
指を動かすことで血行が良くなり、肩こりや腰痛も改善させてくれると言われています。
心や体のリラックスに効果的な指ヨガは、例えばテレビを見ながらでも取り組めるのがポイントです!
それでは、実際に指ヨガにチャレンジしてみましょう!
まず今回は、①首のこり解消②肩こり解消③腰痛解消の3つをご紹介します。
指ヨガを行う際には、呼吸法も大切なポイントの一つです。
ゆっくり、深くを意識しながら、腹式呼吸を行い、リラックスした状態で取り組んでみてくださいね。
【指ヨガ① 首のこり解消】
●右の写真のように指を立て、根本から回すようにして、10回を目安にゆっくりと回しましょう。
●右回り、左回り、どちらも行うのがポイントです。
●中指の第1関節や第2関節も優しく揉みほぐしてあげると、更に効果的です。
※指ヨガ②と一緒に行うとより良いそうです。
【指ヨガ② 肩こり解消】
●中指と人差し指の間と、中指と薬指の間を揉みほぐしましょう。
●肩こりに悩んでいる方は痛く感じたり張っているように感じやすいそうなので、痛みを感じない力加減を心がけてみてくださいね。
【指ヨガ② 腰痛解消】
●腰のポイントは親指の付け根や小指の付け根にあると言われているので、親指でゆっくり揉みほぐしてください。
いかがでしょうか?
これなら、外出中や、少しの時間でも取り組めそうですよね。
今日ご紹介した指ヨガが、皆様のリフレッシュにつながってくれましたら幸いです(*^^*)
2019年9月5日
がん治療中の認知機能障害がん治療やがんという病気そのものが、認知機能に影響を与える可能性があることをご存知ですか? 高齢化社会といわれる近年、増えてきているがん治療中の障害の一つに“認知機能障害”が挙げられます。 …
2019年6月19日
がんと栄養 part3-食道がん-前回はがんと栄養シリーズpart3では、大腸がん治療時の栄養摂取のポイントについてご紹介しました。 そして、今回は食道がん治療中の栄養摂取のポイントをご紹介してまいります! …
2019年5月21日
がんと栄養 part2-大腸がん-がんと栄養シリーズのpart1では胃がんの栄養摂取についてご紹介しました。 今回は、がんの中でも罹患率の高い大腸がんの栄養・食事のポイントについてご紹介していきたいと思います。  …
Copyright 2025 Power fucoidan com. All Rights Reserved